認知症家族の回覧板

孫でも解る! 認知症の基礎知識

フォローする

  • NEWS & トピックス
  • マイナーだけど希望が持てる話
  • 患者への心遣いを見失わないために
  • 悩まず色々な機関に相談
  • 認知症ってどんな病気?
  • 認知症の家族に関わるお金のこと
  • 認知症の症状
  • プロフィール・免責事項
  • コウノメソッド
  • 老人ホーム
  • 不可解な行動について
介護家族がたどる4段階の心の変化

介護家族がたどる4段階の心の変化

2017/3/10 患者への心遣いを見失わないために, 悩まず色々な機関に相談

おそらく、このサイトを訪れて頂いた方の多くは認知症のご家族の介護に疲れてしまった、困っている、辛い思いを日々していらっしゃる方々なのではない...

記事を読む

介護保険1割負担の人、2割負担の人、線引きの目安は?

介護保険1割負担の人、2割負担の人、線引きの目安は?

2017/3/10 悩まず色々な機関に相談, 認知症の家族に関わるお金のこと

2015年に介護保険制度が改正されました その内容は? 団塊の世代が高齢期をむかえると要支援・要介護認定者が急増し財政を圧迫する懸念か...

記事を読む

アルツハイマー病治療最前線 Ⅱ

アルツハイマー病治療最前線 Ⅱ

2017/3/10 マイナーだけど希望が持てる話

「国立長寿医療センター研究所」の田平武所長らのチームが猿の臨床実験で老人班を消すことに成功!

記事を読む

アルツハイマー病治療最前線 Ⅰ

アルツハイマー病治療最前線 Ⅰ

2017/3/10 マイナーだけど希望が持てる話

日進月歩で変化していく治療薬、アルツハイマー病の特効薬が出来上がる日もそう遠くないかもしれない。

記事を読む

アルツハイマー病

アルツハイマー病

2017/3/10 マイナーだけど希望が持てる話

アルツハイマー病の初期、中期、後期の症状の変化を紹介。

記事を読む

びまん性レビー小体病

びまん性レビー小体病

2017/3/10 マイナーだけど希望が持てる話

アルツハイマ―病と診断されても、途中でびまん性レビー小体病に移行するケースがあります。 その時に薬の投与を変えなければ・・・

記事を読む

画期的な認知症薬物療法マニュアル  コウノメソッド

画期的な認知症薬物療法マニュアル  コウノメソッド

2017/3/10 コウノメソッド

コウノメソッドとは コウノメソッドとは医学博士・認知症専門医である河野和彦先生によって提唱されている認知症の診断と治療体系です。 ...

記事を読む

認知症治療薬アリセプトの処方で家族が知っていなければならないこと  コウノメソッドより

認知症治療薬アリセプトの処方で家族が知っていなければならないこと  コウノメソッドより

2017/3/10 コウノメソッド

アリセプトの処方は本当に今のままでいいの? 知っておくべきこと 認知症治療薬で唯一日本で開発された塩酸ドネペジル(商品名 アリセプト)...

記事を読む

認知症の種類

認知症の種類

2017/3/6 認知症ってどんな病気?

認知症とは脳細胞がこわれて起こる色々な症状のことです 認知症はその昔、「痴呆症(ちほうしょう)」と呼ばれていました。 ただ、その呼び名が...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last
スポンサーリンク
スポンサードリンク

管理人プロフィール・免責事項

プロフィール・免責事項はこちら

お問い合わせフォーム

  • メールはこちら
  • 最近のコメント

      カテゴリー

      • NEWS & トピックス (1)
      • コウノメソッド (3)
      • マイナーだけど希望が持てる話 (6)
      • 不可解な行動について (10)
      • 患者への心遣いを見失わないために (16)
      • 悩まず色々な機関に相談 (14)
      • 老人ホーム (3)
      • 認知症ってどんな病気? (1)
      • 認知症の家族に関わるお金のこと (4)
      • 認知症の症状 (11)
      © 2017 認知症家族の回覧板